運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-05-29 第10回国会 参議院 文部委員会 第40号

只今の長野さんの御説明によれば、飽くまで腹は減つても、飽くまで正しい信念において、苦しくても我慢して、日本のいわゆる産業與すためには諸君頑張つてくれ、こういうような教育をしなければならないというように私は聞いたのでありますけれども、そういうことをしますと、そういうことになりますと、全く日本労働者の権益を守ろうとする資格、又下からそういうような要求によつてつて来るとこるの労働運動に対しましては、

岩間正男

1950-07-28 第8回国会 参議院 通商産業委員会 第7号

境野清雄君 それから今の輸出金融金庫の方の問題は、そうすると外国への円クレジツトを供與すという問題は望み薄になつておる。そうして国内金融だけをやる、こういうような大体線に行つておるやに伺つたのでありますけれども、これが国内一本に行きましても先程の総体の金額三百億というものは、その金額でお進みになるお考えですか。

境野清雄

1948-06-16 第2回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第5号

我々に言わせれば、我我こそが國を與すことができるのだし、文化國家として立派に國際社会の間に立つて行くことができるのであつて、現在のように、親の脛を噛りながら晝間はダンスに享樂しているような一部の学生には將來日本を背負う責任なんか毛頭持てないのだ。我々夜間学生こそが將來日本を担うことができるのだと我々は確信するのです。  

松田武

1948-06-14 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第15号

しからばこの種の保險は、今後必要でないかと申しますに、その必要性は現在も変りませず、目下代案を研究中でありますが、逆選択を避け、組合が事業を継続できる普及率を確保しますために、從來の全國單一組合制度はこれを地域別職域別に改め、一定の組合員を確保できたものに、その設立の認可を與すかつ異常災害の発生した場合のために、ある種の基金制度を創設することが必要で、これらの点を前提として、構想を練つております

秋山龍

1947-12-02 第1回国会 衆議院 決算委員会 第25号

歳入歳出を差引いたしますと、八千八百十二萬一千餘圓の收入超過となつておりますが、還付税の收入濟額中翌年度において分與すベき額に相當する金額八千二百九萬五千餘圓を翌年度歳入に繰入れましたので結局六百七十二萬六千餘圓の剩餘を生じたのであります。この剩餘金は地方分與税特別會計法第六條第一項により積立金に組入れ、當年度の決算を結了いたしました次第であります。何とぞ御審議の上御承認をお願ひいたします。  

荻田保

1947-07-24 第1回国会 衆議院 文教委員会 第3号

それから文化課藝術課と申します方は、文化藝術のいろいろな施設、いろいろな現象を社會教育的に利用するという意味におきまして、社會教育局においては、きわめて重要な地位を占めておるのでありますが、一應前申しましたこととは異なりまして、文化課におきましては、たとえば、図書館、博物館等具體的施設運營の事務に當る、あるいは國費重要美術品等の保存に當るというような部面に關與すまた藝術課におきましては

柴沼直

  • 1